山口県の感染症週報
平成21年第35週
平成21年(2009年)8月24日〜8月30
日
-
-
1、4類感染症:報告はありませんでした。
2類感染症:結核
33週追加 3例(下関3)、
34週追加 3例(下関3)、
35週 4例(周南1、防府2、山口1)、
3類感染症:腸管出血性大腸菌感染症
1例(下関、O157、VT2+)
7月上旬より、毎週患者の発生があります。
5類感染症:麻しん 34週
1例(山口、16歳)
-
新型インフルエンザ
-
32週追加 1例(岩国)合計37例
33週追加 11例(下関4、岩国1、柳井1、周南3、山口2)合計36例
34週追加 33例(下関5、岩国15、柳井5、周南1、山口7)合計34例
35週 9例(下関2、岩国2、柳井1、周南2、宇部2)
(届出は8月24日(35週)まで)
-
定点把握疾患
-
インフルエンザの報告数は、先週より増加しました。すべての地域で報告がありました。
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告数は、先週より増加しました。山口でやや多い状態となっています。
感染性胃腸炎の報告数は、先週より増加しました。萩でやや多い状態となっています。
ヘルパンギーナの報告数は、先週より減少しました。山口では横ばいですが、防府・宇部で増加傾向にあります。
|
定点把握疾患(報告数)
疾患名 | 32週 | 33週 | 34週 | 35週 |
インフルエンザ | 26 | 36 | 75 | 84 |
RSウイルス感染症 | 1 | 1 | 0 | 1 |
咽頭結膜熱 | 4 | 4 | 9 | 5 |
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 | 41 | 32 | 44 | 63 |
感染性胃腸炎 | 213 | 122 | 156 | 182 |
水痘 | 31 | 18 | 16 | 14 |
手足口病 | 52 | 33 | 50 | 45 |
伝染性紅斑 | 8 | 4 | 6 | 1 |
突発性発しん | 53 | 30 | 43 | 35 |
百日咳 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ヘルパンギーナ | 162 | 138 | 126 | 112 |
流行性耳下腺炎 | 26 | 13 | 24 | 10 |
急性出血性結膜炎 | 0 | 0 | 0 | 1 |
流行性角結膜炎 | 1 | 2 | 0 | 0 |
クラミジア肺炎(オウム病を除く) | 0 | 0 | 1 | 0 |
細菌性髄膜炎 | 0 | 0 | 1 | 0 |
マイコプラズマ肺炎 | 6 | 9 | 5 | 7 |
無菌性髄膜炎 | 0 | 0 | 0 | 0 |
月単位報告定点把握疾患(報告数)
疾患名 | 7月 |
性器クラミジア感染症 | 30 |
性器ヘルペスウイルス感染症 | 9 |
尖圭コンジローマ | 7 |
淋菌感染症 | 12 |
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 | 53 |
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 | 6 |
薬剤耐性緑膿菌感染症 | 0 |
地域(保健所)別のページ(定点あたり報告数)・
地域(保健所)別のページ(報告数)・
年齢別のページ・
法以外の届出のページ・
推移グラフのページ
前週(第34週)←
→
次週(第36週)
全国的な感染症の情報は、
国立感染症研究所感染症情報センターの
感染症発生動向調査週報
を御覧下さい。