環境保健研究センター
HOME > 水質部 > 親と子の水辺の教室

親と子の水辺の教室


 親と子が一緒になって、身近な河川等の水辺に親しみながら、河川に生息する水生生物を指標とした水質調査により、広く水質浄化意識の啓発を図ることを目的とした事業で、県内の市町村又は県健康福祉センターが窓口となって実施しています。
 当センターでは、山口県版のテキスト作成や水辺教室の指導者研修を行っています。

 「親と子の水辺の教室 テキスト」 平成14年5月 
                山口県環境保健研究センター
     表紙[PDF]
      目次[PDF]
       1 川の中にはいろいろな生き物が住んでいる[PDF]
       2 水のよごれぐあいとその中にすむ生き物にはどんな関係があるだろうか[PDF]
       3 生き物から川のよごれぐあいを調べてみよう[PDF]
         (1)川の底から生き物を収集して、指標生物を探してみよう[PDF]
         (2)つぎのようにして水のよごれぐあいを調べてみよう[PDF]
       4 川の中には、ほかにどんな生き物がいるだろうか[PDF]
       5 調べた川の生き物を表にまとめてみよう[PDF]
 「親と子の水辺の教室 指導の手引き」 平成14年5月 
                山口県環境保健研究センター
                山口県瀬戸内海環境保全協会
      表紙[PDF56.7KB]      
      目次[PDF39.4KB]
       1.山口県の水辺と環境学習[PDF168KB]
       2.親と子の水辺の教室[PDF174KB]
       3.生物学的水質判定方法[PDF93.7KB]
       4.川の生き物を調べよう[PDF71.7KB]
         ・指標生物の解説図[PDF601KB]
 




  Adobe Readerがインストールされていない場合はこちらよりダウンロードしてください。GET Adobe Reader
環境保健研究センター    山口県環境保健研究センター